文京区の新築一戸建てを検索
文京区の新築一戸建て購入・検索・販売はこちら。価格変更や新着物件などの情報も随時更新中!!価格、間取り、面積や立地・交通、住宅設備などの条件を指定した検索でご希望の物件を文京区の新築一戸建てからお探しいただけます。文京区の新築一戸建てなら大成有楽不動産販売のietan(イエタン)。
1件
- 表示件数:
-
- 並び替え:
-
チェックした物件をまとめて
-
- 新築一戸建住宅
- 新築
東京都文京区千駄木5丁目の新築一戸建て
NO PHOTO 9,998万円
- 南北線「本駒込」駅 徒歩9分
- 東京都文京区千駄木5丁目
- 間取り
- 3LDK
- 建物面積
- 80.00㎡
- 土地面積
- 44.96㎡
- 築年月
- 2025年07月
- 構造
- 木造
- 階建
- 3階建
- 駅徒歩5分以内
- 角地
- 南道路
- 駐車スペース有
- 築後5年以内
- 空家・空室
- 公道に面する
2025年9月末完成!谷根千アドレス新築戸建!3LDK+車庫+屋上バルコニー付き!複数路線利用可能な好立地東京メトロ南北線「本駒込」駅徒歩9分、東京メトロ千代田線「千駄木」駅徒歩11分角地に立地!
チェックした物件をまとめて
1件
文京区 エリア情報
- 概要
- 文京区は東京23区のほぼ中央部に位置し、東には上野、西には池袋という大きな繁華街があり、区の南側は新宿区と千代田区に隣接しています。「文の京」という区名が示す通り、文京区には東京大学、お茶の水女子大学、筑波大学、東京医科歯科大学などの国立大学や、中央大学、日本女子大学、拓殖大学などの私立大学、数多くの私立高校も集まっており、文教エリアの色彩が非常に強い区です。区の南側には東京ドームなどの商業エリアもありますが、区のほとんどは住宅街で、東大のある本郷をはじめ、小石川、目白台、小日向、本駒込などは都内有数の閑静な邸宅街となっています。
- 交通アクセス
- 文京区は山手線路線の内側に位置しているため、区内にはJRの駅がありませんが、地下鉄の路線網は非常に充実しています。東京メトロでは丸ノ内線、有楽町線、千代田線、南北線の4路線が通り、主な駅には後楽園駅、本駒込駅、千駄木駅、根津駅、護国寺駅などがあります。都営地下鉄でも三田線と大江戸線の2路線が通っており、春日駅、本郷三丁目駅、白山駅などが有名です。地上を走る鉄道がない文京区は道路網がよく整備されており、区内の中央を走る国道17号(本郷通り)のほか、白山通り、春日通り、不忍通り、首都高速5号池袋線などが走り、バス路線も充実しています。車での移動が非常に便利なうえ、タクシーでも都心から短時間で着けるなど利便性が高く、JRの駅はないものの徒歩圏内には御茶ノ水駅、飯田橋駅、西日暮里駅などがあり、きわめてアクセスの良いロケーションといえます。
- 歴史メモ
- 文京区は江戸時代、徳川家康の入府により多くの武家屋敷や寺社が建ち、水戸徳川家屋敷や伝通院、護国寺などが建立されました。三代将軍徳川家光の乳母である春日局、大奥奥女中の音羽が土地を拝領したことから「春日」「音羽」といった地名が現在も残っています。江戸時代には幕府直轄の湯島聖堂、昌平坂学問所といった学問所ができたことから、戦後の昭和22年「文京区」の名が付けられたといいます。明治に入り、現在の東京大学周辺に出版社が集まり始め、それに伴って文人達も多く移り住むように。森鴎外、夏目漱石、樋口一葉などが文京区内に居を構え、大正時代以降は都心に近いという利便性もあって、政界・財界人なども多く集まるようになりました。
- 特色・スポット
- 文京区内には大きな繁華街はありませんが、東京ドームシティには野球やアトラクションを楽しむ人が多く集まり、学問の神様・菅原道真を祀る湯島天神には全国からたくさんの受験合格祈願者が来て賑わいをみせています。また、六義園や後楽園、小石川植物園など、江戸時代に造営された歴史ある庭園や公園は、人気の散策スポットであり、谷中・根津・千駄木の下町エリアは別名「谷根千(やねせん)」とも呼ばれ、レトロっぽい古い街並みが若い女性達などから人気です。また柔道の聖地「講道館」も区内にあります。もうひとつ文京区の特色としてあげられるのは、大規模病院や医療施設が充実していることです。東大病院や東京医科歯科大学病院、順天堂大学病院、都立駒込病院、日本医科歯科大学病院など、東京都災害拠点病院に指定されている病院だけで5つもあり、健康や災害等に不安をお持ちの方にとっては安心できる区といえるでしょう。