新宿区の新築一戸建てを検索
お探しの条件に一致する物件がありませんでした。
条件を変更して、再度検索をしてください。
街探(マチタン!)いい街探せるエリアガイド
-
東京都内の中心部に位置するこのエリアは、交通アクセスの利便性も高い。最寄りとなる「四ツ谷」駅にはJR中央・総武線のほか、東京メトロ丸ノ内線・南北線が乗り入れる。中央・総武線は各駅停車のほか快速電車も停車し、「新宿」駅をはじめ「東京」駅などにダイレクトでアクセス可能。各駅停車なら「秋葉原」駅や「錦糸町」駅などにも乗り換えなしで行くことができる。
新宿区 エリア情報
- 概要
- 新宿区は東京23区のほぼ中央に位置し、東京都庁を有することから東京都政の中心ともいえるエリアです。日本一の乗降客数を誇る新宿駅周辺には、数多くの商業・娯楽施設が集中し、世界的にも有数な繁華街が形成され、外国人観光客の人気スポットになっています。新宿駅西口は超高層ビルが立ち並ぶオフィス街ですが、東口は多くの飲食店を抱える歓楽街、それに隣接する大久保エリアには日本最大級のコリアタウンをはじめ、中国・ベトナムなどのアジアを中心とした外国人コミュニティが形作られています。大都会で無国籍なイメージをもつ新宿区ですが、落合エリアや四谷エリアは閑静な住宅街であり、学生の多い高田馬場・早稲田エリア、花街の風情ある趣が残る神楽坂エリアなど、さまざまな表情をもっています。
- 交通アクセス
- 新宿区最大の駅は、都心交通の要ともいえる新宿駅で、JRでは山手線・埼京線・中央線・湘南新宿ライン・成田エキスプレスなどが走り、私鉄では京王線・小田急線、および西武鉄道・西武新宿線の始発終着駅になっています。地下鉄では、東京メトロ丸の内線・東西線、都営大江戸線・都営新宿線なども乗り入れおり、日本一の乗降客数の巨大ターミナル駅です。JRの主な駅では、高田馬場駅、四ツ谷駅、市ヶ谷駅、飯田橋駅、大久保駅などがあり、東京メトロでは新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、四ツ谷三丁目駅、早稲田駅、神楽坂駅などが、都営地下鉄では若松河田駅、牛込神楽坂駅、曙橋駅などがあります。道路では、甲州街道や青梅街道、環状6号線などが東京の道路網の起点・中継点になっている他、区内には、明治通り、靖国通り、外堀通り、外苑東通り、新目白通りなどが走り、車やバスのアクセスは非常に良好です。
- 歴史メモ
- 戦前の四谷区、牛込区、淀橋区の3区が昭和22年に統合されてできたのが新宿区です。新宿という地名は江戸時代の五街道のひとつであった甲州街道の宿場「内藤新宿」に由来しています。甲州街道が作られた当初、最初の宿場は高井戸宿でしたが、起点の日本橋から遠すぎたためその間を埋める形で新しい宿場を設け、当時高遠藩主内藤家の屋敷がここにあったことから内藤新宿の名が付きました。明治に入り東京の飲料水不足に苦慮した政府は、1988(明治31)年、現在高層ビルが林立する西新宿に「淀橋浄水場」を完成。玉川上水から供給された水はこの淀橋浄水場を経て東京市内全域に配水できるようになり、東京の水不足や衛生環境が大きく改善されるようになりました。新宿の街の発展に伴い、淀橋浄水場は1965(昭和40)年にその歴史に幕を下ろしましたが、現在の西新宿は、浄水場貯水池の高低差を活かした立体的な街に生まれ変わっています。
- 特色・スポット
- 都会的な印象の強い新宿区ですが、新宿御苑や新宿中央公園、戸山公園など緑豊かな大きい公園スポットをもっています。とくに新宿御苑は、新宿駅から徒歩数分という立地にありながら、約58ヘクタール(東京ドーム12個分)の広大な敷地を有し、四季折々の草花や木々に恵まれた都民憩いのスポットです。区の東側にあたる神楽坂を中心としたエリアは、大正時代には花街として賑わった場所で、現在も独特な趣をもった街並や店が残っており、街歩きの観光客が多く集まります。神楽坂周辺(飯田橋・市ヶ谷駅の西側)には、江戸時代から続く古い町名がいまだに残っており、箪笥町、袋町、鷹匠町、細工町など時代劇の中に飛び込んだような町名に驚かされます。新宿区は2018(平成30)年現在、約35万人の人口がありますが、そのうち外国人の数は約4.3万人で東京で最も外国人比率が高い地域です。中国、韓国はもちろん、近年ではベトナム、ネパール、ミャンマーなどからの居住者も増え、多国籍都市としての特色がますます強くなっています。
エリアや種別を変えて探す
- 都道府県
- 物件種別
-
- 新宿区の中古マンション
- 新宿区の中古一戸建て
- 新宿区の新築一戸建て
- 新宿区の土地
- 市区郡
-
- 近隣のエリアから新築一戸建てを探す
- 町名
-
- 新宿区
-
お気に入りに追加しました。
検索条件を保存しました。
この検索条件は、すでに保存されています。
検索条件を保存します